名古屋のトイレリフォーム 、激安洗面化粧台、お風呂リフォーム、業務用エアコン取り付け

受け付け・サポート窓口

052-355-9990

スタッフブログ

洗面化粧台 リフォームのタイミングとは?

こんにちは。東海三県を水回りの工事を対象にリフォームを行っております。株式会社タナテックスです。

今日は洗面化粧台の交換についてお話します。

そろそろ洗面化粧台の交換を考えているけど、まだ使えるのかどうかわからない…
洗面台っていつまで使って大丈夫なの?
リフォームのタイミングの目安はあるのかな?

リフォームするにあたり、気になっている方もいらっしゃると思います。
そこで今回は洗面化粧台の寿命、劣化の原因(防ぐ方法)、タイミングなどをいくつかに分けてご紹介いたします。

洗面化粧台の寿命は?

早くて10年程度。長くて20年程長持ちします。
ほぼ毎日使う場所なので、劣化は比較的に早いと言われています。

基本は家族が多いと使用回数が増えるため、その分だけ寿命は短くなります。

また高いスペック、機能が充実している製品であれば20年ほど長持ちしますが、低い性能のものだと10年ほどです。

洗面台(メーカー:ファーストプラス製 Gシリーズ)

劣化の原因

洗面台は歯磨き粉や化粧水など、水以外の汚れが付着しやすいです。
ボウルには表面、カウンター、排水口には特にぬめりや水垢などが残りやすいです。

掃除をさぼるとこのような汚れが表れやすく、さらに内部のパイプの汚れも目立ちませんが相当汚れています。
排水口からのニオイが気になったら、詰まりや劣化のサインとなります。

蛇口部分を乱暴に使用するのも、劣化を早める原因となります。




よくあるのが洗面ボウルの破損。
花瓶の水替えの際やヘアアイロンを使用中など、うっかりモノを洗面ボウルに落としてしまった…
このような強い衝撃によって傷ができた、割れてしまった…
さらにいきなり熱湯を使用して、膨張が起きるというヒートショック現象。
これらが原因で破損などに繋がります。

そのままひび割れを放置すると、なんと建物の内部に水が浸入し、サビやカビの原因となってしまいます
大きな工事をすることになる前に、早めの対処をしましょう。


長く使用するためには

こまめにメンテナンス(
掃除)をして、丁寧に使用し、劣化を防ぐことが大切
です。

また使用後に表面に水を残さないことも大事です。

ただ、自分が使うたびに拭いても他の誰かが使うとまた水がついて…また拭いて…
これではきりがないため洗濯前のタオルで水を拭きとるなど、ついでのタイミングだと楽ですね。
いらない布やキッチンペーパーでふき取り、ゴミの日に一緒にだしてしまうのも良いかもしれません。




タイミングは?壊れる前に交換する!

壊れてから交換となると、選んでいる時間がなかったり、また商品の在庫がないこともあります。
そのため想定していたよりも時間がかかる可能性も…!
洗面所は毎日使用する場所ですので、工事完了まで大変な思いをするかもしれません。
ですので基本的には劣化のサインが出た時点でのリフォームをおすすめします。

せっかくリフォームするなら、今使っているものより少しグレードのアップしたものや
デザインが気に入ったもの
などこだわってみるのも楽しいかもしれませんね。

ここではデザインもおしゃれな洗面化粧台をご紹介致します!


タカラスタンダード オンディーヌ

ホーローの洗面化粧台です。
インテリアと組み合わせたスタイリッシュな空間となっています。
この他にも様々なデザインや色があり、お好みの空間にあわせて洗面化粧台を選ぶことができます。


TOTO エスクアLS

木製の扉がナチュラルな高級感です。形はシンプルですが、上質な暮らしを演出してくれます。
さらに奥ひろ収納「奥ひろし」で排水管を奥に設置することにより収納スペースたっぷりです!



LIXIL ルミシス ハイバックベッセルタイプ
シャープなエッジと流麗なデザインをもつボウルデザイン。
モザイクタイルがオシャレです。

タナテックスでは、洗面化粧台のリフォームをお値打ちな価格でご提案いたします。

上記で述べた製品の劣化や、部品の破損、寿命などで交換したいというお客様、
また、家族が増えた、もしくは家族が出ていき、ご夫婦二人になったなどの生活環境が変わった方
この機会に洗面化粧台の交換をご検討なさってみてはいかがでしょうか。

お問い合わせ

   

052-355-9990受付時間 [月~土] 9:00-18:00

弊社へのご質問・ご相談・お見積りの依頼などお気軽にお問い合わせください。
お急ぎの際はお電話でお問い合わせください。